Case Study
パリ・エッフェル塔展望台にガラス張りの床を提供
サンゴバンは、2014年10月にリニューアルされたエッフェル塔の第1展望台に使われているガラス張りの床を提供しました。地上57メートルに位置する第1展望台では、街の景色や塔そのものをガラスの床を通して見られるようになっています。
Image

ガラス張りの床を実現したサンゴバンの技術的な進歩
このリニューアルは、技術の進歩により可能となったものです。サンゴバンは、128㎡のガラスの床を開発する必要があり、そのためにガラスの特性や滑り止めコーティングについての研究を重ねました。ガラスの床は、できる限り透明でなければならず、滑って転倒するリスクを最小限にしなければなりません。ガラスの上部に、エナメルと研磨材の粒子でできたドット型がスクリーン印刷されているのはこのためです。耐性に優れかつ使用中に見た目が美しい高品質なスクリーン印刷の手法を研究開発するのに、18ヶ月かかりました。
床に使われる滑り止め加工が施された「64 LITE-FLOOR XTRA GRIP」ガラスタイルは、サンゴバンのグループ会社であるGlassolutionsが開発・製造しました。このタイルは3枚のガラスを強力フィルムでラミネートしたもので、全体の厚さは32mm、耐荷重は500kg/㎡です。
またこのタイルは世界中の大規模建築プロジェクト用ガラス製造に特化したオーストリアEckelt Glas工場で生産されました。この工場では、ニューヨークのタイムズスクエアのTKTSチケットブースやアテネの新アクロポリス美術館などに使われているガラスも製造しています。